-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(1)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(2)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(3)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(4)
¥1,100
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(5)
¥1,100
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(6)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(7)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(8)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(9)
¥980
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 片口 3色
¥2,350
益子 キマノ陶器 片口 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 片口は、タレ入れとしてはもちろん、小鉢としてもお使いいただけます。 また納豆を入れてかき混ぜるのにもおすすめ。 片手で扱いやすいサイズ感で、 普段の食卓に取り入れやすいのも魅力で、小皿としても活躍するアイテムです。 径 約:13.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 片口 2色点打ち
¥2,350
益子 キマノ陶器 片口 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 片口は、タレ入れとしてはもちろん、小鉢としてもお使いいただけます。 また納豆を入れてかき混ぜるのにもおすすめ。 片手で扱いやすいサイズ感で、 普段の食卓に取り入れやすいのも魅力で、小皿としても活躍するアイテムです。 径 約:13.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 1
¥2,310
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 食卓でお使いいただける片手サイズのすり鉢 小鉢としてもお使いいただけます。 直径 約:10.5cm 高さ 約:5.5cm
-
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 3
¥2,310
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 食卓でお使いいただける片手サイズのすり鉢 小鉢としてもお使いいただけます。 直径 約:10.5cm 高さ 約:5.5cm
-
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 2
¥2,310
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 食卓でお使いいただける片手サイズのすり鉢 小鉢としてもお使いいただけます。 直径 約:10.5cm 高さ 約:5.5cm
-
益子 キマノ陶器 コーヒーカップ D
¥2,600
益子町で手作りの器を夫婦で作っているキマノ陶器さんのコーヒーカップ 沖縄やちむんの里の横田屋窯で陶芸を学び、 現在はその技術を益子の土と釉薬で表現されています。 口当たりが良く大変飲みやすいコーヒーカップです。 お客様用にも良い大きさになっています。 手作り品のため一点一点、釉薬のかかり具合に若干の違いがございます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 実際に手に取っていただくと、やちむんの表情とはまた違う益子独特の釉薬や土の趣を感じられます。丁寧な作りのコーヒーカップは温かく柔らかい印象で、大変飲みやすく、持つ手によく馴染みます。 径 8cm(持ち手を含む最大幅 10.5cm) 高さ 8cm 容量 150ml
-
益子 キマノ陶器 コーヒーカップ C
¥2,600
益子町で手作りの器を夫婦で作っているキマノ陶器さんのコーヒーカップ 沖縄やちむんの里の横田屋窯で陶芸を学び、 現在はその技術を益子の土と釉薬で表現されています。 口当たりが良く大変飲みやすいコーヒーカップです。 お客様用にも良い大きさになっています。 手作り品のため一点一点、釉薬のかかり具合に若干の違いがございます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 実際に手に取っていただくと、やちむんの表情とはまた違う益子独特の釉薬や土の趣を感じられます。丁寧な作りのコーヒーカップは温かく柔らかい印象で、大変飲みやすく、持つ手によく馴染みます。 径 8cm(持ち手を含む最大幅 10.5cm) 高さ 8cm 容量 150ml
-
益子 キマノ陶器 コーヒーカップ B
¥2,600
益子町で手作りの器を夫婦で作っているキマノ陶器さんのコーヒーカップ 沖縄やちむんの里の横田屋窯で陶芸を学び、 現在はその技術を益子の土と釉薬で表現されています。 口当たりが良く大変飲みやすいコーヒーカップです。 お客様用にも良い大きさになっています。 手作り品のため一点一点、釉薬のかかり具合に若干の違いがございます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 実際に手に取っていただくと、やちむんの表情とはまた違う益子独特の釉薬や土の趣を感じられます。丁寧な作りのコーヒーカップは温かく柔らかい印象で、大変飲みやすく、持つ手によく馴染みます。 径 8cm(持ち手を含む最大幅 10.5cm) 高さ 8cm 容量 150ml
-
益子 キマノ陶器 コーヒーカップ 1
¥2,600
益子町で手作りの器を夫婦で作っているキマノ陶器さんのコーヒーカップ 沖縄やちむんの里の横田屋窯で陶芸を学び、 現在はその技術を益子の土と釉薬で表現されています。 口当たりが良く大変飲みやすいコーヒーカップです。 お客様用にも良い大きさになっています。 手作り品のため一点一点、釉薬のかかり具合に若干の違いがございます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 実際に手に取っていただくと、やちむんの表情とはまた違う益子独特の釉薬や土の趣を感じられます。丁寧な作りのコーヒーカップは温かく柔らかい印象で、大変飲みやすく、持つ手によく馴染みます。 径 8cm(持ち手を含む最大幅 10.5cm) 高さ 8cm 容量 150ml
-
益子 キマノ陶器 マグカップ 1
¥2,800
キマノ陶器 マグカップ 筒型でぽってりとした釉薬がかかったマグカップです。 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶されています。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 実際に手に取っていただくと益子独特の力強さと、素朴で大らかな趣を感じることができます。 直径: 約8.5cm 高さ : 8.5cm 持ち手含む横長さ:約11cm 容量:約180ml
-
益子 キマノ陶器 マグカップ 2
¥2,800
キマノ陶器 マグカップ 筒型でぽってりとした釉薬がかかったマグカップです。 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶されています。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 実際に手に取っていただくと益子独特の力強さと、素朴で大らかな趣を感じることができます。 直径: 約8.5cm 高さ : 8.5cm 持ち手含む横長さ:約11cm 容量:約180ml
-
益子 キマノ陶器 スープマグ(大)
¥3,300
キマノ陶器 スープマグ(大) 沖縄で培った技術を、益子の土と釉薬で表現されている器です。 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶され、 実際に手に取っていただくと、益子独特の釉薬や土の温もりを感じられまます。 このスープマグは、底が平でどっしりとした作りが特徴。 安定感があるため、お子様のおやつカップや取り分け皿としてもおすすめです。 イッチン技法とにたっぷりと釉薬が温かみのある仕上がりで どなたでも安心してお使いいただける、丁寧な作りのスープマグです。 直径 約12cm(持ち手含む15.5cm) 高さ 約5cm
-
益子 キマノ陶器 フリーカップ ショット杯
¥1,200
キマノ陶器 フリーカップ ショット杯 フリーカップとしてもご利用いただける便利なアイテムです。 重ねて収納ができ、空間を有効に使えるデザインになっています。 産地 益子 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 直径 約7.5cm 高さ 7cm 容量 約100ml
-
益子 キマノ陶器 4寸飯碗 櫛目模様
¥2,200
キマノ陶器 4寸飯碗 櫛目模様 土の温もりを感じる、温かみのある飯碗です。 櫛目模様を境に2色の釉薬が景色を作っています。 民藝がお好きな方におすすめの茶碗です。 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶されています。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 径 12cm 高さ 7cm
-
益子 キマノ陶器 4寸飯碗 蝶々
¥2,200
キマノ陶器 4寸飯碗 飯碗 蝶々 鮮やかでいながらも落ち着きのある色合いの4寸飯碗 温かみのある一椀です。 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶されています。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 直径 約11.5cm 高さ 約6.5cm