-
松田昴 青瓷銘々皿
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昴 白瓷銘々皿(炭貫入)(白に炭色線)
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昴 青瓷銘々皿(炭貫入)(青に炭色線)
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田 昴 青瓷八角皿
¥4,950
京都で作陶されている松田 昴さんの青瓷八角皿 結晶のように美しく重なりあった釉薬と縁の造形がうつわの景色を引きたてます。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。 直径 約 17cm 高さ 約2.4 cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昂 箸置き豆皿 白瓷
¥1,650
京都で作陶されている 松田昂さんの 箸置き豆皿 箸が置きやすいよう両側に凹みがあります。 シンプルでありながらも美しい仕上がりで、食卓に華を添えます。 箸置きとしてはもちろん ちょっとしたおつまみやナッツを盛り付ける豆皿としてもお使いいただけます。 小さな脇役ですが食卓の雰囲気を和やかに変え、集め出すと楽しい箸置き。 贈り物としても喜ばれる一品です。 径:8,5cm 高さ:1.7cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 *一つ一つ手作りの為、形や釉薬の表情などにの個体差がございます。作家さんが制作される陶磁器の特性としてお楽しみいただけますと幸いです。
-
松田昂 箸置き豆皿 青瓷
¥1,650
京都で作陶されている 松田昂さんの 箸置き豆皿 箸が置きやすいよう両側に凹みがあります。 シンプルでありながらも美しい仕上がりで、食卓に華を添えます。 箸置きとしてはもちろん ちょっとしたおつまみやナッツを盛り付ける豆皿としてもお使いいただけます。 小さな脇役ですが食卓の雰囲気を和やかに変え、集め出すと楽しい箸置き。 贈り物としても喜ばれる一品です。 径:8,5cm 高さ:1.7cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 *一つ一つ手作りの為、形や釉薬の表情などにの個体差がございます。作家さんが制作される陶磁器の特性としてお楽しみいただけますと幸いです。
-
松田昂 箸置き豆皿 青瓷(炭貫入)(青に炭色線)
¥1,650
京都で作陶されている 松田昂さんの 箸置き豆皿 箸が置きやすいよう両側に凹みがあります。 シンプルでありながらも美しい仕上がりで、食卓に華を添えます。 箸置きとしてはもちろん ちょっとしたおつまみやナッツを盛り付ける豆皿としてもお使いいただけます。 小さな脇役ですが食卓の雰囲気を和やかに変え、集め出すと楽しい箸置き。 贈り物としても喜ばれる一品です。 径:8,5cm 高さ:1.7cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 *一つ一つ手作りの為、形や釉薬の表情などにの個体差がございます。作家さんが制作される陶磁器の特性としてお楽しみいただけますと幸いです。
-
松田昂 箸置き豆皿 白瓷(炭貫入)(白に炭色線)
¥1,650
京都で作陶されている 松田昂さんの 箸置き豆皿 箸が置きやすいよう両側に凹みがあります。 シンプルでありながらも美しい仕上がりで、食卓に華を添えます。 箸置きとしてはもちろん ちょっとしたおつまみやナッツを盛り付ける豆皿としてもお使いいただけます。 小さな脇役ですが食卓の雰囲気を和やかに変え、集め出すと楽しい箸置き。 贈り物としても喜ばれる一品です。 径:8,5cm 高さ:1.7cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 *一つ一つ手作りの為、形や釉薬の表情などにの個体差がございます。作家さんが制作される陶磁器の特性としてお楽しみいただけますと幸いです。
-
藤山窯 丸マグカップ 粉引細鎬
¥2,900
岐阜県土岐市で粉引を中心とした 日常使いの器を制作されている藤山窯さんのマグカップ 粉引の柔らかい白色と シンプルなデザインが魅力です。 優しい質感で手にも馴染みやすく、 温かい飲み物を楽しむための器として重宝します。 サイズ:幅10.5cm(取手含む) 直径 約7.7cm 高さ:約9.5cm ★ご使用の都度、湯もしくは水に浸し、あらかじめ器に水分を含ませてからご使用頂きますと茶渋、シミ等がつきにくくなります。 ★陶器は水分に浸すと茶色の斑点が現れたり、乾ききらない内は素地の濃い色が目立つこともありますが、これらは陶器の持つ特性でありご心配はいりません。 ★陶器は吸水性があるため、ご使用後の器を水に浸したままにしておくと、カビ・シミや臭気を発生する原因になります。ご使用後は、台所用洗剤等でなるべく早く汚れを洗い落とし、よくすすぎ よく乾燥させると末長くご使用いただけます。 ★食品の温め程度であれば電子レンジのご使用は問題ありません。直火やオーブンでのご使用は、器が破裂する可能性があり、危険ですのでお止めください。 ★材質の特性で表面がざらついていたり、土に含まれる石分が膨張して小さな突起が出ている場合がございます。気になる場合には、耐水ペーパー等で研磨してご使用ください。
-
藤山窯 丸マグカップ マットホワイト 風花
¥2,600
SOLD OUT
洗練されたマットな仕上げが魅力の藤山窯の丸マグカップ。 毎日のコーヒータイムやお茶のひとときを、心地よく演出してくれるアイテムです。 しっとりとした質感は心地よく、手にしっかりと馴染みます。 釉薬の特性上、色の濃淡に個体差が出ますのでご了承下さい。 サイズ:幅10.5cm(取手含む) 直径 約7.7cm 高さ:約9.5cm ★ご使用の都度、湯もしくは水に浸し、あらかじめ器に水分を含ませてからご使用頂きますと茶渋、シミ等がつきにくくなります。 ★陶器は水分に浸すと茶色の斑点が現れたり、乾ききらない内は素地の濃い色が目立つこともありますが、これらは陶器の持つ特性でありご心配はいりません。 ★陶器は吸水性があるため、ご使用後の器を水に浸したままにしておくと、カビ・シミや臭気を発生する原因になります。ご使用後は、台所用洗剤等でなるべく早く汚れを洗い落とし、よくすすぎ よく乾燥させると末長くご使用いただけます。 ★食品の温め程度であれば電子レンジのご使用は問題ありません。直火やオーブンでのご使用は、器が破裂する可能性があり、危険ですのでお止めください。 ★材質の特性で表面がざらついていたり、土に含まれる石分が膨張して小さな突起が出ている場合がございます。気になる場合には、耐水ペーパー等で研磨してご使用ください。
-
益子 大誠窯 あめ釉茶碗
¥5,500
益子焼や民藝の器がお好きな方におすすめの一品です。 小ぶりで軽くしっかりしているので ちょっと軽くご飯を食べたい時のお茶碗にぴったりです。 小ぶりですが口が広く持ちやすい形になっていますので いろいろなお料理にお使いいただけます。 約150年前の開窯以来、代々登窯のみを使い続けている大誠窯のお茶碗 長くご愛用いただける一品です。 直径 約11.5cm 高さ 約4.7cm
-
伊藤寛司商店 国産漆 手作り箸
¥5,500
自然の恵みをそのまま生かした 職人手作りの国産箸です。 先端部分は食材をしっかりとつかみやすいよう木地呂塗(きじろぬり)で仕上げ エッジを残しているので滑りにくく、日々の食事を快適にサポートします。 持ち手には、国産漆ならではのしっとりとした質感を最大限に引き出すため、 丸みをもたせ和漆で丁寧に仕上げました。 こちらの漆は長野県松本市中山地区で採取された漆を使用。 顔料や鉄粉などの添加物は一切使用せず、生漆と透漆のみで仕上げています。 漆本来の透明感と深みのある艶を、ぜひ手にとってご実感ください。 お手入れも簡単で、ご家庭用の中性洗剤とスポンジでやさしく洗うだけで大丈夫です。 日常に溶け込む工芸品。 使うほどに艶が増し、手に馴染む一膳をお届けします。 サイズ:長さ:23cm、最大直径7mm ⭐︎ご購入前にお手持ちのお箸とおおよそのサイズを比べていただくと、より安心してお選びいただけます。 こちらの商品はクリックポスト(送料:270円)での発送となり お届け先ポストに投函されます。
-
佐藤和次 絵瀬戸蟹紋丸皿 美濃焼 (4)
¥3,300
【佐藤和次 作】絵瀬戸蟹紋丸皿 季節の料理を美しく引き立てます。 一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げられているため、 形や厚み、模様の表情に個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 表面は、土の質感をそのまま感じられるような 凹凸のあるデザインが施されています。 サイズ 直径:約19.5cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。 食卓に季節感を添える絵瀬戸の美しさを、ぜひ日常の器としてお楽しみください。
-
佐藤和次 絵瀬戸蟹紋丸皿 美濃焼 (3)
¥3,300
【佐藤和次 作】絵瀬戸蟹紋丸皿 季節の料理を美しく引き立てます。 一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げられているため、 形や厚み、模様の表情に個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 表面は、土の質感をそのまま感じられるような 凹凸のあるデザインが施されています。 サイズ 直径:約19.5cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。 食卓に季節感を添える絵瀬戸の美しさを、ぜひ日常の器としてお楽しみください。
-
佐藤和次 絵瀬戸蟹紋丸皿 美濃焼 (2)
¥3,300
【佐藤和次 作】絵瀬戸蟹紋丸皿 季節の料理を美しく引き立てます。 一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げられているため、 形や厚み、模様の表情に個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 表面は、土の質感をそのまま感じられるような 凹凸のあるデザインが施されています。 サイズ 直径:約19.5cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。 食卓に季節感を添える絵瀬戸の美しさを、ぜひ日常の器としてお楽しみください。
-
佐藤和次 絵瀬戸蟹紋丸皿 美濃焼 (1)
¥3,300
【佐藤和次 作】絵瀬戸蟹紋丸皿 季節の料理を美しく引き立てます。 一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げられているため、 形や厚み、模様の表情に個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 表面は、土の質感をそのまま感じられるような 凹凸のあるデザインが施されています。 サイズ 直径:約19.5cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。 食卓に季節感を添える絵瀬戸の美しさを、ぜひ日常の器としてお楽しみください。
-
佐藤和次 粉引小付 美濃焼 (3)
¥1,320
SOLD OUT
【佐藤和次 作】粉引小付・温もりある豆皿 佐藤和次さんによる粉引の小付(こづけ)です。 全体にかけられた半透明の白い釉薬がやわらかな印象を与え、 食卓に優しい雰囲気を添えてくれます。 副菜や小鉢、おつまみなど幅広くお使いいただけるサイズ感です。 表面はゴツゴツとした手触りがあります。 本商品は一つひとつ丁寧に手作りされているため 形や厚み、表情にわずかな個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 サイズ 直径:約9cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。
-
佐藤和次 粉引小付 美濃焼 (2)
¥1,320
SOLD OUT
【佐藤和次 作】粉引小付・温もりある豆皿 佐藤和次さんによる粉引の小付(こづけ)です。 全体にかけられた半透明の白い釉薬がやわらかな印象を与え、 食卓に優しい雰囲気を添えてくれます。 副菜や小鉢、おつまみなど幅広くお使いいただけるサイズ感です。 表面はゴツゴツとした手触りがあります。 本商品は一つひとつ丁寧に手作りされているため 形や厚み、表情にわずかな個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 サイズ 直径:約9cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。
-
佐藤和次 粉引小付 美濃焼 (1)
¥1,320
【佐藤和次 作】粉引小付・温もりある豆皿 佐藤和次さんによる粉引の小付(こづけ)です。 全体にかけられた半透明の白い釉薬がやわらかな印象を与え、 食卓に優しい雰囲気を添えてくれます。 副菜や小鉢、おつまみなど幅広くお使いいただけるサイズ感です。 表面はゴツゴツとした手触りがあります。 本商品は一つひとつ丁寧に手作りされているため 形や厚み、表情にわずかな個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 サイズ 直径:約9cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。
-
佐藤和次 アヤメ丸皿 美濃焼 (1)
¥2,400
【佐藤和次 作】アヤメ丸皿 季節の料理を美しく引き立てます。 一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げられているため、 形や厚み、模様の表情に個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 表面は、土の質感をそのまま感じられるような 凹凸のあるデザインが施されています。 サイズ 直径:約20cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。
-
佐藤和次 アヤメ丸皿 美濃焼 (2)
¥2,400
SOLD OUT
【佐藤和次 作】アヤメ丸皿 季節の料理を美しく引き立てます。 一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げられているため、 形や厚み、模様の表情に個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 表面は、土の質感をそのまま感じられるような 凹凸のあるデザインが施されています。 サイズ 直径:約20cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。
-
佐藤和次 アヤメ丸皿 美濃焼 (3)
¥2,400
【佐藤和次 作】アヤメ丸皿 季節の料理を美しく引き立てます。 一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げられているため、 形や厚み、模様の表情に個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 表面は、土の質感をそのまま感じられるような 凹凸のあるデザインが施されています。 サイズ 直径:約20cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。
-
佐藤和次 アヤメ丸皿 美濃焼 (4)
¥2,400
【佐藤和次 作】アヤメ丸皿 季節の料理を美しく引き立てます。 一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げられているため、 形や厚み、模様の表情に個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 表面は、土の質感をそのまま感じられるような 凹凸のあるデザインが施されています。 サイズ 直径:約20cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。
-
佐藤和次 アヤメ丸皿 美濃焼 (5)
¥2,400
SOLD OUT
【佐藤和次 作】アヤメ丸皿 季節の料理を美しく引き立てます。 一点ずつ丁寧に手仕事で仕上げられているため、 形や厚み、模様の表情に個体差がございます。 手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。 表面は、土の質感をそのまま感じられるような 凹凸のあるデザインが施されています。 サイズ 直径:約20cm 高さ:約2cm 焼成時に「目土(めつち)」を使用しているため、 器の裏面に削り跡が見られる場合がございます。品質には問題ありませんのでご安心ください。