-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(1)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(2)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(3)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(4)
¥1,100
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(5)
¥1,100
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(6)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(7)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(8)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(9)
¥980
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 片口 3色
¥2,350
益子 キマノ陶器 片口 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 片口は、タレ入れとしてはもちろん、小鉢としてもお使いいただけます。 また納豆を入れてかき混ぜるのにもおすすめ。 片手で扱いやすいサイズ感で、 普段の食卓に取り入れやすいのも魅力で、小皿としても活躍するアイテムです。 径 約:13.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 片口 2色点打ち
¥2,350
益子 キマノ陶器 片口 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 片口は、タレ入れとしてはもちろん、小鉢としてもお使いいただけます。 また納豆を入れてかき混ぜるのにもおすすめ。 片手で扱いやすいサイズ感で、 普段の食卓に取り入れやすいのも魅力で、小皿としても活躍するアイテムです。 径 約:13.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 1
¥2,310
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 食卓でお使いいただける片手サイズのすり鉢 小鉢としてもお使いいただけます。 直径 約:10.5cm 高さ 約:5.5cm
-
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 3
¥2,310
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 食卓でお使いいただける片手サイズのすり鉢 小鉢としてもお使いいただけます。 直径 約:10.5cm 高さ 約:5.5cm
-
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 2
¥2,310
益子 キマノ陶器 すり鉢3.5寸 沖縄で培われた技術を、益子の土と釉薬を用いて表現した器です。 実際に手に取っていただくと、益子ならではの釉薬の風合いや 土の温もりを感じていただけます。 食卓でお使いいただける片手サイズのすり鉢 小鉢としてもお使いいただけます。 直径 約:10.5cm 高さ 約:5.5cm
-
青白磁 一閑人お玉立て
¥2,640
お玉をちょこんと支えてくれる 遊び心のある「お玉立て」 本体と足元のあいだにお玉を掛けられ 台所や食卓まわりを すっきりと整えてくれます。 お玉立てとしてだけでなく 味見用の小皿やしゃもじ置き お新香や小さなおかずを盛る器としても。 食卓にそのまま置ける形の愛らしさと実用性をあわせ持つ 暮らしの中の道具です。 縦 11.5㎝ 横 14㎝ 高さ 2.5㎝ (一閑人の頭まで 6㎝) レンジ:〇食洗機:〇
-
市野耕 彩色灰釉 片口1 (丹波)
¥5,500
SOLD OUT
丹波篠山で作陶されている 市野耕さんの彩色灰釉片口 光沢を残しながらも全体的にマットな質感となっており 手に馴染むような形状と、 キリッと引き締まった注ぎ口は 使い心地が良く、水切れも良いです 淵に土本来の表情を残しながら 流れ落ちる釉薬の貫入(釉薬のヒビ)が景色を作っています。 日本酒や飲み物だけでなく、 様々にお使いいただける片口 草花を生けても素敵ですね 毎日の食事がより楽しくなる器、 手作業ならではの温もりと美しさを感じる 市野耕さんの片口をぜひお手元に。 サイズ 11.5cm × 9.5cm (注ぎ口含む:11.5cm×11.5cm ) 高さ 7.3cm 容量:180ml 【ご使用上の注意】 電子レンジ 可 食洗機 不可 オーブン 不可
-
市野耕 彩色灰釉 片口 (丹波)
¥5,500
SOLD OUT
丹波篠山で作陶されている 市野耕さんの彩色灰釉片口 光沢を残しながらも全体的にマットな質感となっており 手に馴染むような形状と、 キリッと引き締まった注ぎ口は 使い心地が良く、水切れも良いです 淵に土本来の表情を残しながら 流れ落ちる釉薬の貫入(釉薬のヒビ)が景色を作っています。 日本酒や飲み物だけでなく、 様々にお使いいただける片口 草花を生けても素敵ですね 毎日の食事がより楽しくなる器、 手作業ならではの温もりと美しさを感じる 市野耕さんの片口をぜひお手元に。 サイズ 11cm × 7.5cm 高さ 8cm 容量:220ml 【ご使用上の注意】 電子レンジ 可 食洗機 不可 オーブン 不可
-
市野耕 彩色灰釉 片口2(丹波)
¥5,500
SOLD OUT
丹波篠山で作陶されている 市野耕さんの彩色灰釉片口 光沢を残しながらも全体的にマットな質感となっており 手に馴染むような形状と、 キリッと引き締まった注ぎ口は 使い心地が良く、水切れも良いです 淵に土本来の表情を残しながら 流れ落ちる釉薬の貫入(釉薬のヒビ)が景色を作っています。 日本酒や飲み物だけでなく、 様々にお使いいただける片口 草花を生けても素敵ですね 毎日の食事がより楽しくなる器、 手作業ならではの温もりと美しさを感じる 市野耕さんの片口をぜひお手元に。 サイズ 7.5cm × 7.5cm (注ぎ口含む:7.5cm×9cm ) 高さ 10cm 容量:180ml 【ご使用上の注意】 電子レンジ 可 食洗機 不可 オーブン 不可
-
大誠窯 灰釉刷毛目 抹茶碗 益子焼
¥22,000
大誠窯 灰釉刷毛目茶碗 横 11,5cm 高さ 9,5cm 胴回り:最大37,2cm 産地:益子 原土100% 益子で昔から使用されている貴重な原土の寺山白土を使用した抹茶碗。 専用のお箱のご用意はございません。あらかじめご了承ください。 約150年前の開窯以来、代々登窯のみを使い続けている大誠窯。一期一会の器たち。 益子の伝統を纏った佇まいの抹茶碗です。 ご覧頂いている商品の写真につきましては、できるだけ実物の色に近くなるように努めておりますが お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
益子 大誠窯 すり鉢
¥6,600
SOLD OUT
益子、大誠窯のすり鉢。 益子焼や民藝の器がお好きな方におすすめの一品です。 すり鉢のすり目は全て手作業で作られており 程よい深さと大きさですので そのまま食卓でお使いいただくことができます。 直径 約17.5cm 高さ 約7cm
-
益子 大誠窯 急須
¥6,500
SOLD OUT
益子焼、大誠窯さんのお急須。 益子焼や民藝の器がお好きな方におすすめの一品です。 手に馴染む大きさで持ちやすく扱いやすいです。 益子の大誠窯が作り出す陶器は、手作業によって一つ一つ丁寧に仕上げれています。 約150年前の開窯以来、代々登窯のみを使い続けている大誠窯の急須。 長くご愛用いただける一期一会の器です。 容量:330ml 口直径:7cm 高さ 約7.4cm 横:10.5cm(取手含む:16cm)
-
黒川正樹 醤油差し(2)
¥3,850
黒川正樹 醤油差し(2) 幅 約6cm 奥行 約6cm 高さ 約7cm 京都で作陶されている黒川正樹さんの醤油差し。 ころんと丸いフォルムに 金属的マットな質感の差し口。 蓋に人差し指を添え、片手で軽く持ち上げ傾ける。 すっきりとした差し心地の醤油差しです。 蓋部分は醤油汚れが目立たないよう黒い素地が使われています。
-
大誠窯 藁釉ピッチャー 益子焼
¥19,800
SOLD OUT
大誠窯 藁釉ピッチャー 高さ:約21m 口直径:約9.3cm 胴周り 最大45cm 横:約20cm(持ち手含む) 産地:益子 黄土がけの上に藁釉がたっぷりとかかり 力強さと深みを与えています。 約150年前の開窯以来、代々登窯のみを使い続けている大誠窯。 一期一会の噐です。 ご覧頂いている商品の写真につきましては、できるだけ実物の色に近くなるように努めておりますが お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
わかさま陶芸 箸置き てっせん
¥550
「折り紙」のお花をイメージして作られた益子焼の箸置き。 焼き菓子のようなナチュラルな風合いで テーブルの傍らでさりげない存在感を発揮してくれます。 普段使いはもちろん、おもてなしやプチギフトにもおすすめです。 こちらの商品はクリックポスト(270円)にて発送します。 直径 約4.5cm 厚み 約1.3cm