-
松田昴 青瓷銘々皿
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昴 白瓷銘々皿(炭貫入)(白に炭色線)
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昴 青瓷銘々皿(炭貫入)(青に炭色線)
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田 昴 青瓷八角皿
¥4,950
京都で作陶されている松田 昴さんの青瓷八角皿 結晶のように美しく重なりあった釉薬と縁の造形がうつわの景色を引きたてます。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。 直径 約 17cm 高さ 約2.4 cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昂 箸置き豆皿 白瓷
¥1,650
京都で作陶されている 松田昂さんの 箸置き豆皿 箸が置きやすいよう両側に凹みがあります。 シンプルでありながらも美しい仕上がりで、食卓に華を添えます。 箸置きとしてはもちろん ちょっとしたおつまみやナッツを盛り付ける豆皿としてもお使いいただけます。 小さな脇役ですが食卓の雰囲気を和やかに変え、集め出すと楽しい箸置き。 贈り物としても喜ばれる一品です。 径:8,5cm 高さ:1.7cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 *一つ一つ手作りの為、形や釉薬の表情などにの個体差がございます。作家さんが制作される陶磁器の特性としてお楽しみいただけますと幸いです。
-
松田昂 箸置き豆皿 青瓷
¥1,650
京都で作陶されている 松田昂さんの 箸置き豆皿 箸が置きやすいよう両側に凹みがあります。 シンプルでありながらも美しい仕上がりで、食卓に華を添えます。 箸置きとしてはもちろん ちょっとしたおつまみやナッツを盛り付ける豆皿としてもお使いいただけます。 小さな脇役ですが食卓の雰囲気を和やかに変え、集め出すと楽しい箸置き。 贈り物としても喜ばれる一品です。 径:8,5cm 高さ:1.7cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 *一つ一つ手作りの為、形や釉薬の表情などにの個体差がございます。作家さんが制作される陶磁器の特性としてお楽しみいただけますと幸いです。
-
松田昂 箸置き豆皿 青瓷(炭貫入)(青に炭色線)
¥1,650
京都で作陶されている 松田昂さんの 箸置き豆皿 箸が置きやすいよう両側に凹みがあります。 シンプルでありながらも美しい仕上がりで、食卓に華を添えます。 箸置きとしてはもちろん ちょっとしたおつまみやナッツを盛り付ける豆皿としてもお使いいただけます。 小さな脇役ですが食卓の雰囲気を和やかに変え、集め出すと楽しい箸置き。 贈り物としても喜ばれる一品です。 径:8,5cm 高さ:1.7cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 *一つ一つ手作りの為、形や釉薬の表情などにの個体差がございます。作家さんが制作される陶磁器の特性としてお楽しみいただけますと幸いです。
-
松田昂 箸置き豆皿 白瓷(炭貫入)(白に炭色線)
¥1,650
京都で作陶されている 松田昂さんの 箸置き豆皿 箸が置きやすいよう両側に凹みがあります。 シンプルでありながらも美しい仕上がりで、食卓に華を添えます。 箸置きとしてはもちろん ちょっとしたおつまみやナッツを盛り付ける豆皿としてもお使いいただけます。 小さな脇役ですが食卓の雰囲気を和やかに変え、集め出すと楽しい箸置き。 贈り物としても喜ばれる一品です。 径:8,5cm 高さ:1.7cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 *一つ一つ手作りの為、形や釉薬の表情などにの個体差がございます。作家さんが制作される陶磁器の特性としてお楽しみいただけますと幸いです。
-
松田昴 青瓷白金彩片口 1-6
¥17,600
京都で作陶されている松田さんの青瓷の片口です。 注ぎ口から光が当たることで、金彩部分の表情が変化し 上品な輝きを放ちます。 細部まで丁寧に作られている松田さんの作品は 手にしっかりとフィットし、持ちやすく使いやすく 贈り物としても喜ばれる一品です。 長さ 最大12.8cm 直径 約10cm 高さ 約8.5cm
-
松田昴 青瓷白金彩ぐい呑 1-2
¥16,500
京都で作陶されている松田さんのぐい呑です。 ぽってりとした釉薬が印象的なデザインで 内部にもゴツゴツとした表情の金彩が顔を除かせています。 華やかな雰囲気が贅沢な一品です。 大切な人への贈り物にも。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 直径 約7.5cm 高さ 約5.5cm
-
松田昴 白瓷白金彩ぐい呑 1-2-1
¥16,500
京都で作陶されている松田さんのぐい呑です。 ぽってりとした釉薬が印象的なデザインで 内部にもゴツゴツとした表情の金彩が顔を除かせています。 華やかな雰囲気が贅沢な一品です。 大切な人への贈り物にも。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 直径 約6cm 高さ 約6cm
-
松田 昴 翠青瓷四葉鉢(炭貫染なし)
¥8,800
SOLD OUT
松田 昴 翠青瓷四葉鉢(炭貫染なし) 径 20cm 高さ 5 cm 鮮やかな青が特徴の使いやすい四葉鉢です。 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立てます。 大ぶりの鉢はシンプルな料理にも合わせやすく、幅広くお使いいただけます。 京都で作陶される松田さんの力強くも柔らかな雰囲気をまとう器。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。
-
松田 昴 白瓷四葉鉢(炭貫染なし)
¥8,800
松田 昴 白瓷四葉鉢(炭貫染なし) 径 20cm 高さ 5 cm 氷の様な白が特徴の四葉鉢。 結晶のように美しく重なりあった釉薬と縁の造形がうつわの景色を引きたてます。 大ぶりの鉢なのでシンプルな料理にもよく合います。 京都で作陶される松田さんの力強くも柔らかな雰囲気をまとう器。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。 松田昴さんのインタビューは こちらから↓ https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田 昴 白瓷四葉小鉢(炭貫入)
¥4,400
松田 昴 白瓷四葉小鉢(炭貫入) 径 15cm 高さ 4.5 cm 氷の様な白が特徴の四葉小鉢。 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立てます。 透き通るような白瓷はシンプルな料理にも合わせやすく、幅広くお使いいただけます。 京都で作陶される松田さんの力強くも柔らかな雰囲気をまとう器。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。 松田昴さんのインタビューは こちらから↓ https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田 昴 白瓷四葉小鉢(炭貫染なし)
¥4,400
松田 昴 白瓷四葉小鉢(炭貫染なし) 径 15cm 高さ4. 5 cm 氷の様な白が特徴の四葉小鉢。 結晶のように美しく重なりあった釉薬と 縁の造形がうつわの景色を引き締めシンプルな料理にもよく合います。 京都で作陶される松田さんの力強くも柔らかな雰囲気をまとう器。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。 松田昴さんのインタビューは こちらから↓ https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昴 米色瓷銘々皿
¥3,300
SOLD OUT
松田昴 銘々皿 鮮やかな青が特徴の銘々皿。 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立てます。 ゴツゴツとした縁の部分がアクセントになっています。 料理はもちろん、デザート皿としても 多様にお使いいただけます。 京都で作陶される松田さんの力強くも柔らかな雰囲気をまとう器。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。 直径 約16cm 高さ 約2cm
-
青瓷白金彩ぐい呑 1-2-1
¥16,500
SOLD OUT
京都で作陶されている松田さんのぐい呑です。 ぽってりとした釉薬が印象的なデザインで 内部にもゴツゴツとした表情の金彩が顔を除かせています。 華やかな雰囲気が贅沢な一品です。 大切な人への贈り物にも。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822 直径 約6.5cm 高さ 約6.5cm
-
松田 昴 白瓷リム鉢(炭貫染なし)
¥6,600
SOLD OUT
松田 昴 白瓷リム鉢(炭貫染なし) 氷の様な白が特徴のリム鉢。 重なりあった貫入がうつわの景色を引き立てます。 料理にも合わせやすく、使い勝手がよい大きさのリム鉢です。 京都で作陶される松田さんの力強くも柔らかな雰囲気をまとう器。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。 直径 20.5cm 高さ 約3.5cm 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田 昴 青瓷リム鉢(炭貫入)
¥6,600
SOLD OUT
松田 昴 青瓷リム鉢(炭貫入) 径17cm 高さ 3.5 cm 鮮やかな青が特徴の使いやすい大きさのリム鉢です。 炭の貫入がうつわの景色を引き立てます。 京都で作陶される松田さんの力強くも柔らかな雰囲気をまとう器。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。