-
益子 キマノ陶器 3.5寸飯碗 呉須(2)
¥1,580
土の温もりを感じる小ぶりな飯碗です。 そのほかに小鉢として デザートなど様々にお使いいただけます。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 直径 約10.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 3.5寸飯碗 呉須(1)
¥1,580
土の温もりを感じる小ぶりな飯碗です。 そのほかに小鉢として デザートなど様々にお使いいただけます。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 直径 約10.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 3.5寸飯碗 藍色
¥1,580
土の温もりを感じる小ぶりな飯碗です。 そのほかに小鉢として デザートなど様々にお使いいただけます。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 直径 約10.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 3.5寸飯碗 点打ち(2)
¥1,580
土の温もりを感じる小ぶりな飯碗です。 そのほかに小鉢として デザートなど様々にお使いいただけます。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 直径 約10.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 3.5寸飯碗 点打ち(1)
¥1,580
土の温もりを感じる小ぶりな飯碗です。 そのほかに小鉢として デザートなど様々にお使いいただけます。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 直径 約10.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 3.5寸飯碗 櫛目模様
¥1,580
小ぶりな飯碗です。 そのほかに小鉢として、デザートなど様々にお使いいただけます。 土の温もりを感じる、温かみのある飯碗で 櫛目模様を境に2色の釉薬が景色を作っています。 民藝がお好きな方におすすめの茶碗です。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されている器です。 直径 約10.5cm 高さ 約6cm
-
益子 キマノ陶器 ようじ壺 (9)
¥880
キマノ陶器さんの ころんと手のひらに包まれるようなようじ壺です。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 約5.5cm 横 約5cm 口直径 約3cm
-
益子 キマノ陶器 ようじ壺 (8)
¥880
キマノ陶器さんの ころんと手のひらに包まれるような ようじ壺です。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 約5.5cm 横 約5cm 口直径 約3cm
-
益子 キマノ陶器 ようじ壺 (7)
¥880
キマノ陶器さんの ころんと手のひらに包まれるような ようじ壺です。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 約5.5cm 横 約5cm 口直径 約3cm
-
益子 キマノ陶器 ようじ壺 (6)
¥880
SOLD OUT
キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような ようじ壺です。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 約5.5cm 横 約5cm 口直径 約3cm
-
益子 キマノ陶器 ようじ壺 (5)
¥880
キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような ようじ壺です。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 約5.5cm 横 約5cm 口直径 約3cm
-
益子 キマノ陶器 ようじ壺 (4)
¥680
キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような ようじ壺です。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 約5.5cm 横 約5cm 口直径 約3cm
-
益子 キマノ陶器 ようじ壺 点打ち(3)
¥680
キマノ陶器さんの ころんと手のひらに包まれるような ようじ壺です。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 約5.5cm 横 約5cm 口直径 約3cm
-
益子 キマノ陶器 ようじ壺 点打ち(2)
¥680
キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような ようじ壺です。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 約5.5cm 横 約5cm 口直径 約3cm
-
益子 キマノ陶器 ようじ壺 点打ち(1)
¥680
キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような ようじ壺です。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 約5.5cm 横 約5cm 口直径 約3cm
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(1)
¥980
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(2)
¥980
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(3)
¥980
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(4)
¥980
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(5)
¥980
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(6)
¥980
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6cm 横 5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(7)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6.5cm 横 5.5cm 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー(8)
¥1,200
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6.5cm 横 5.5m 容量 約30ml
-
益子 キマノ陶器 ミルクピッチャー 点打ち
¥980
キマノ陶器 ミルクピッチャー キマノ陶器さんのころんと手のひらに包まれるような小さなミルクピッチャーです。 のどかで優しい趣があり小さな野の花を入れて楽しまれても。 _____ 沖縄県の読谷村にて陶芸を学んだ後、栃木県益子町にてご夫婦で作陶。 沖縄の伝統的な技法を益子の土と釉薬で表現されています。 高さ 6.5cm 横 5.5cm 容量 約30ml
