-
松田昴 青瓷銘々皿
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昴 白瓷銘々皿
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昴 白瓷銘々皿(炭貫入)(白に炭色線)
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昴 青瓷銘々皿(炭貫入)(青に炭色線)
¥3,300
京都で作陶されている松田昴さんの銘々皿 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立て 縁はゴツゴツとしたデザインで器のアクセントになっています。 和菓子や果物、和食の取り皿に オススメの一枚です。 直径 約15cm 高さ 約2cm 一枚一枚縁の表情、凹凸、表面の釉薬に違いがこざいます。 手作り品の醍醐味としてお楽しみいただけますと幸いです。 松田昴さんについての記事はこちら https://www.utuwanoayameya.net/blog/2023/11/14/181822
-
松田昴 米色瓷銘々皿
¥3,300
SOLD OUT
松田昴 銘々皿 鮮やかな青が特徴の銘々皿。 重なりあった貫入と縁の造形がうつわの景色を引き立てます。 ゴツゴツとした縁の部分がアクセントになっています。 料理はもちろん、デザート皿としても 多様にお使いいただけます。 京都で作陶される松田さんの力強くも柔らかな雰囲気をまとう器。 細部まで緻密に丁寧に。釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です。 直径 約16cm 高さ 約2cm